ここからは子音編です。
英語の子音は、無声音と有声音の2種類があります。
無声音と有声音とは、次のような音のペアです。
ここで、左側は無声音、右側は有声音です。
無声音 | 有声音 |
p | b |
t | d |
k | g |
tʃ | dʒ |
ʃ | ʒ |
f | v |
s | z |
θ | ð |
左の音と、右の音の違いは何でしょうか?
左の音は、p, t, k, tʃ, ʃ, f, s, θという音です。
どのように読むか、以下の模範音声を聞いてください。
[p] [t] [k] [tʃ] [ʃ] [f] [s] [θ]そして、右の音は、b, d, g, dʒ, ʒ, v, z, ðという音です。
どのように読むか、以下の模範音声を聞いてください。
[b] [d] [g] [dʒ] [ʒ] [v] [z] [ð]左が澄んでいて、右が濁っている音のように感じたのではないでしょうか?
日本語にある「カ」と「ガ」、「サ」と「ザ」、「タ」と「ダ」のような区別だと考えてください。
そして、この無声音がなぜ無声音と呼ばれているかですが、この音を言う時は、「声帯の振動」がないからです。
例えば、[p]という音をお手本のように言ってみてください。
[p]そして、その音を言いながら、「喉仏」を触ってみてください。すると、振動がないと思います。
次は、[b]という音をお手本のように言ってみてください。
そして、その音を言いながら、「喉仏」を触ってみてください。すると、今度は、振動があると思います。
この振動が、「声帯の振動」で、この「声帯」の振動がある音を有声音と言い、「声帯」の振動がない音を無声音と言います。
同じように、[t][d][k][g][s][z]の音でも試してみてください。
では、ここからは子音編に入ります。